【脚本・演出】
アガリスクエンターテイメント『新宿コントレックスVol.16』
2017年6月30日(金)〜7月1日(土)@新宿シアター・ミラクル
【出演】アガリスクエンターテイメント/アナログスイッチ/ストリーキング計画/笑の内閣
【予約】6月3日(土)よりこちらから

【脚本・演出】
アガリスクエンターテイメント『新宿コントレックスVol.17』
2017年7月28日(金)〜7月29日(土)@新宿シアター・ミラクル
【出演】アガリスクエンターテイメント/壱劇屋/小西耕一 ひとり芝居/日本のラジオ
【予約】6月30(金)より

【脚本提供】
ホットポットクッキングPresents『榊原さんは永遠に憂鬱なのかもしれない』
2017年7月26日(水)〜8月2日(水)@中野MOMO
【予約】こちら から

2011年09月20日

ファミリーコンフューザー 脱稿

昨日か?一昨日か?ファミリーコンフューザーの台本をあげた。
かなり遅れまして、関係者各位に本当にすいません。
ご予約や迷ってるお客様でそれを知ってた方、ご心配おかけしました。

やっとこさケツまでいったぜ。ホントに長かった&きつかったー。
ただ、今回は書き上げるまでに相当悩んで、前夜に奇跡の演出まで思いついたので、ここから直すにしてもかなり道筋の見えている感じです。
“認知症×シチュエーションコメディ”
ということで、「笑えない設定」を「笑える展開」で語る本作『ファミリーコンフューザー』ですが、その分はかなりいいセンで叶えているのではないかと。

また今回は、台本の構造に拘った、凝ってみた、とかじゃなく、演出のプラン込みでの台本の熟考が実を結んだ感じなので、演出面で物語を強固に立ち上げていく感じです。
一般的にはシチュエーションコメディでやらない演出方法を使うことで、相当の情報量を50分に詰め込み、多層的な物語を同時に流し、生身の肉体で実演しないと出来ない表現にもなっているんじゃないかと。
(詳しくはアガリスクRADIO企画モリエンテスラジオのこの回。の2本目の音声を参照。)

なので、ホントに是非観に来てください。
同じ「シチュエーションコメディ上の実験」って意味でも斬新さと大胆さでは『みんなのへや』の比じゃないし、同じ中編だけど、番外公演の色なんて一切無い、本気で全速力の球を投げに行ってます。

現代日本のシチュエーションコメディの、最高峰かどうかは知らん。が、最前線はまさにここにあるぜ、誇張じゃなく。
ご予約は こちら から
詳細は こちら から

よろしくおねがいします。


posted by 冨坂 at 03:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇作あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック